
それでは見ていきましょう。
福岡クリスマスマーケット2020について

公式サイトをチェックすると福岡クリスマスマーケット2020に関する情報が出ています。


イベント開催にあたって、安全対策を講じて実施いたします。感染対策の内容つきましては、詳細が決まり次第お知らせいたします。
※今後の状況によって期間や内容を変更する場合があります。福岡クリスマスマーケットより引用
11月11日時点の情報ですが、今後の状況によって期間や内容が変更される可能性があります。
正確な情報は公式ホームページをチェックしてみてください。
福岡クリスマスマーケット2020(博多)のイルミネーションとオススメ料理は?

11/11にクリスマスマーケットに行ってましたので、イルミネーションの様子とオススメ料理を写真をふんだんに使用してご紹介していきます。
17時前に博多駅に着いたので少し明るいですが、イルミネーションはもう点灯しています。

博多駅のイルミネーションも美しいですね♪

ツリーの裏側にある飲食スペースへの入り口から入っていきます。

入場すると中の雰囲気はもうクリスマスマーケット!
飲食を販売しているヒュッテ(小屋)が並んでいます!ここでテンション爆上がり!!

席を確保した後は、何を食べるか決めます。

我々はまずオクトーバーフェストのリベンジをするところからスタートしました。
(今年は中洲のオクトーバーフェスト中止だったんですよね。。)
オススメその1 「BUCHER OF THE WORLD」のソーセージと「Cafe Krone」のビール
結論から言うと、ソーセージがめちゃくちゃ美味かったです!!
肉の味が濃い!!
2019年のクリスマスマーケットでも食べましたが、今回もオススメの美味しさです。
お店はこちらのBUCHER OF THE WORLD。

写真左のシュテファンブルスト 1,300円。これがめちゃんこ美味しい♪
クワトロチーズポテト 600円も一緒にオーダー。

ソーセージはこんな感じで焼いています。

ポテトに胡椒をかけていただいて

出来上がり!!美味しそう♪
ケチャップとマスタードは自分でかけます。
次は飲み物を調達。
こちらのお店(Cafe Krone)でビールが購入できます。

ラインナップもたくさんありますね。
ドイツビール多め。

今回はオランダの「グロールシュ」1,000円をオーダー。

泡も良い感じ♪

確保した席に戻っていただきます。
くーっ!!
ソーセージとビールが合います♪
ソーセージですが、肉の味が濃く旨味もあって最後までケチャップもマスタードも使用しませんでした。
それくらいソーセージが美味い!!


オススメその2 「Cristiano COMATSU」のターキーチキン&クラムチャウダーと「HOT WINE & STOLLEN」のホットワイン
妻絶賛だったのがターキーチキンとクラムチャウダー。
こちらのお店(Cristiano COMATSU)で購入できます。

クラムチャウダー(バケット付き)500円とターキーチキン(フライドポテト付き)1,500円をオーダー。

鉄板で焼かれているターキーチキンの大きさよ!

クラムチャウダーと共に出てきました。
こちらも美味しそう♪

ホットワインも購入します。
今回はこちらのお店(HOT WINE & STOLLEN)でオーダー。

オシャレなマグカップが飾られていますね。

マグカップとセットで確か1,000円でした。(お値段の写真撮り忘れた・・)

確保した席に戻っていただきます!
ホットワインは安定の美味しさ♪甘くてシナモンが効いていて美味しいです♪

お次はクラムチャウダー。
このクラムチャウダーが貝の旨味たっぷりで美味しいんです♪
そしてパンもクラムチャウダーの旨味を吸って、柔らかく美味しい!
ターキーチキンは、スモーキーで塩加減が絶妙!
「肉を喰らってる」感があって良いですが、少し食べにくさはあるのでデートには不向きかもしれません。


オススメその3 「hakobune SWEETS」のアップルシュークリームと「HOT WHISKY」のHOTスイートウイスキー
この2つは妻が大絶賛!
私も食べましたが、デザートとして最高です♪
〆のデザートに是非お試しください。
お店はこちらのhakobune SWEETS。

アップルシュークリームの看板。

アップルパイの看板もあります。

お値段はアップルパイが600円で、アップルシュークリームが500円。
セットで購入すると1,000円で100円お得になります♪
セットでオーダー。

こちらがアップルシュークリーム。

オーダーすると砂糖に焦げ目をつけてクレームブリュレ風になります。

カップに置いてくれました!
左がアップルパイ。右がアップルシュークリームです。

さてお次はHOT WHISKYヘ。

メニューはこちら。
2020年のマグカップもついてきます。
HOTスイートウイスキーとHOTカンパリをオーダー。

店員さんがHOTカンパリを作ってくれます。

レモンを浮かべてできました!

HOTスイートウイスキーはこんな感じ。

確保していた席に戻っていただきます。

アップルパイはサクサクで美味しいです♪

アップルシュークリームは、質の良いクレームブリュレにアップルが入っているといった感じでとても美味しいです♪

アップルパイも美味しいですが、個人的にはアップルシュークリーム派♪
HOTカンパリは、カンパリがきいていてビターな感じ。カンパリの苦味を苦手に感じる人がいるかも。
HOTスイートウイスキーは昨年も頂いたのですが、安定の美味しさ。
「スイート」と名がついているだけあって甘いのですが、ウイスキーとよく合う甘さなんです♪
ということで、我々のオススメは「アップルシュークリーム」と「HOTスイートウイスキー」です。
オススメ料理は以上です。
マグカップ持ち帰り時のちょっとした裏技

マグカップ。購入したは良いものの、飲んだ後は持ち帰りが大変です。
我が家はジップロックとレジ袋を持参していて、飲んだ後はジップロックに入れ、かつレジ袋に入れてカバンが汚れないように持ち帰っています。

福岡クリスマスマーケット2020(博多)のデート向け穴場スポットは?

デート向け穴場スポットは、下の写真赤枠箇所のKITTE博多2Fの歩行者デッキです。
2019年もご紹介しましたが、今年も11/11時点は人が少なくて穴場スポットでした。

博多駅正面に2F歩行者デッキに続くエスカレーターがあります。

エスカレーターを降りると屋外デッキもイルミネーションで良い雰囲気♪
KITTE博多側に歩いていきます。

KITTE博多側を見ると、4人くらいしかいませんね。

KITTE博多側の歩行者デッキに来ました。
みてください、この空き具合。

歩行者デッキの後ろの方からでも、結構イルミネーションが見えます。

歩行者デッキからの眺め。
割と静かなので、2人で会話する分には問題ありません。
嬉しいことにクリスマスマーケットのBGMも程よく聞こえてくるので、なかなか雰囲気が良いです♪

ここからは今年初めて気付いた内容。
KITTE博多にクリスマスイルミネーションが見える良さげなカフェがありました。
写真の矢印のようにKITTE博多に入ります。

中には「丸の内 CAFE会」というTULLY’S COFFEE系列のお店が!

カフェからの歩行者デッキ側の景色。
席が空いていたので、こちらに座ります。

柵が多少気になるところではありますが、クリスマスツリーやイルミネーションもしっかり見えます。
外での会話が寒くなってきたら、中のカフェに入ってゆっくりするのもオススメです♪

丸の内カフェの詳細は、食べログからどうぞ。
福岡クリスマスマーケット2020(博多)のコロナ対策は?

今年のクリスマスマーケットはコロナ対策もしっかりしています。
上の写真のように今年は飲食スペースエリアが区切られており、入り口からしか入れません。
以下の写真のように、大きなクリスマスツリーの裏側(博多駅側)に入り口があります。

入り口では手の消毒などが行われます。

光触媒で除菌・抗菌対策を行なっているようですね。
このように書いてくれると安心感が増しますね♪

感染拡大防止の取り組みについては看板も出ています。

入場するためにはグループ代表者の1名が、LINE@もしくはCOCOAのアプリを登録する必要があります。

飲食スペースに入る前に、テーブル使用有無の札を渡されます。

使用中はこんな感じ。

使用後は裏返しておくと、これを見たスタッフがテーブルを綺麗にしてくれます。
(ゴミはゴミ箱があるので、自分たちで捨てます)

テーブル使用中を表にして、早速食べ物と飲み物を購入してきます!


福岡クリスマスマーケット2020(博多)のマグカップは?


こちらが2020年のマグカップです!



マトカリアのお花

2020年のオリジナルマグカップ


福岡クリスマスマーケット2020(博多)のご紹介は、以上です。