こんにちは。とっとーとう、です。

2022年福岡クリスマスマーケットのマグカップデザインは?


博多限定マグは、記念すべき第1回のデザインをリニューアルした10周年記念バージョン!天神限定マグは、福岡クリスマスマーケットのキャラクター「さんちゃん」をちょっとおしゃれにデザインしました。それぞれ個性あふれるデザインのイヤーマグカップを今年の思い出としてぜひお手元に。
引用元:福岡クリスマスマーケットHP
2022年福岡クリスマスマーケットの開催スケジュールは?
スケジュールは以下の通りで、今年も博多と天神、そしてパサージュ・中洲で開催されるようです。
また今年から新たにFUKUOKA AIRPORT WELCOME CHRISTMAS PHOTO SPOTと光のフォレスト、という新スポットも誕生しています。


CHRISTMAS MARKET in Hikari no Machi HAKATA
- 日時: 11/11(金)〜12/25(日)
平日 16:45 〜 23:00
土日祝 12:00 〜 23:00 - 会場:JR博多駅前広場(博多駅中央街1-1)
TENJIN CHRISTMAS MARKET
- 日時: 11/18(金)〜 12/25(日)
平日 17:00 〜 22:00
土日祝 12:00 〜 22:00 - 会場:福岡市役所西側ふれあい広場(福岡市中央区天神1-8-1)
CHRISTMAS MARKET in Passage
- 日時: 11/19(土)〜 12/25(日)
平日 16:00 〜 21:00
土日祝 12:00 〜 21:00 - 会場:エルガーラ・パサージュ広場(福岡市中央区天神1-4-1)
ナカス キボウ ノ ヒカリ
- 日時: 2022/11/4(金)〜 2023/1/9(月)
点灯時間 17:00 〜 24:00 - 会場:中洲地区(福岡市博多区中洲)
FUKUOKA AIR PORT WELCOME CHRISTMAS PHOT SPOT
- 日時: 11/16(金)〜 12/25(日)
- 会場:福岡空港1階到着口/北口
光のフォレスト
- 日時: 2022/11/17(木)〜 2023/2/19(月)
点灯時間 17:00 〜 24:00 - 会場:県営天神中央公園
福岡クリスマスマーケット2022(博多)のイルミネーションとオススメ料理は?
土曜日に博多クリスマスマーケットに行ってきましたので、クリスマスマーケットの様子とオススメ料理をご紹介します!
押さえておくべきポイントについて結論からお話すると、以下の通りです。
- 週末は17時以降は激混み!テーブルでゆっくりしたい場合は、早めに会場へ行くべし!
(土曜日16時頃は席に余裕がありました) - 美味しい料理、飲み物を楽しむべし!
(本記事のオススメ料理を参考にしてね) - 博多駅2F・3Fの穴場スポットもイルミネーションスポットとして押さえておくべし!
それではクリスマスマーケット(博多)の様子をご紹介していきます。
土曜日16時前の混み具合はこんな感じ。
まだテーブルに空きがみられます。
ツリーは17時点灯でしたので、まだイルミネーションは灯っていません。
入り口の様子。混むことなくスムーズに入場できます。
コロナ感染拡大防止にもしっかり取り組んでいます。
飲食の持ち込みはNG。
入場時に手指を消毒します。
空いている手頃な席に座って、飲み物・食べ物を早速調達です!
オススメその1:HOTWINE
言わずもがな、クリスマスマーケットのど定番といえば、コレ!!
香辛料をワインと一緒に温めた冬にぴったりの温かい飲み物です♪
今回はこちらのお店で購入。
マグカップ付きで、マグもGET!!
今年のデザインも可愛いマグカップ♪
クリスマスオブジェの横からホットワインが出てきました。温かい!
ちなみに妻は別のお店で HOTバターウイスキーを購入。
バターは完全に混ざり切った後の方がドリンク全体に塩味がきいてより美味しいです。
個人的には、HOTスイートウイスキーの方がほんのり甘くて好き。
オススメその2:PASTERIAの海老のトマトソースパスタ
こちらはパスタメインのお店なのですが、トマトソースパスタが美味しかったです♪
お値段は1,200円。
エビとマッシュルームのアヒージョも気になる。
ズドン!とガーリックの効いた濃厚なトマトソースの味わいがとても美味しかった。
麺はもっちり系なので、固め好きな方は合わないかも。
大きめのエビも4匹は入ってて個人的には大満足!
オススメその3:hakobune SWEETSのりんご飴とチーズケーキ
デザートがとても美味しく、当記事のオススメにランクイン!!
hakobune SWEETSの林檎あめとチーズケーキが、とても美味しかった!
そして見た目が可愛いく、女子受け間違いなし!?な一品です。
りんご飴の方が甘いので、食べる順番はチーズケーキ→りんご飴、が正解。
商品は店舗前にディスプレイされていて、可愛いです。
カットりんご飴はカップに、チーズケーキは中が見えない器に入って出てきます。
持ち運びしやすいのは嬉しい♪
まず、チーズケーキの入れ物を開いてみると・・・
トムとジェリーのアニメに出てくるようなチーズ!!
ナニコレ可愛い…
フォークでカットするのですが、ぎっっっしり中身が詰まっていて固め。
フンワリふわふわのチーズケーキではなく、ハード系のチーズケーキです。
口に入れるとひんやりと冷たく、濃厚クリームチーズのような味わいが広がって美味しい♪
甘さは控えめ。
甘すぎないため、どんどん食べられちゃいます。
続いて、カットりんご飴。
見た目がおしゃれ〜♪
皮の部分が薄い飴でコーティングされています。
リンゴ自体がとても甘くフレッシュ、かつ飴の甘さとも喧嘩せずに美味しくいただける一品です。
飴のシャリシャリと食感も良き。
デザートにぴったりの一品です♪
オススメその4:毎年常連!BUCHER OF THE WORLDのブルストセット
今年も出店されていました!
ここのぐるぐるソーセージ、美味いんだよね。
ブルストセット、1,800円。(昨年は1,700円)
物価高騰の中、他店は昨年比1.5倍の価格となっているところもあったので、良心的な価格かな、と思います。
ぐるぐるソーセージ、美味しそう♪
鍋で熱したあつあつのチーズソースをポテトにかけてくれます。
ブルストセット!!
ソーセージは箱の中に入っているので、持ち運びしやすくて助かる♪
ソーセージの肉の味が濃くてうんまい!!
ポテトは味が濃いめなので、ビールと一緒に流し込めば優勝間違いなしの一品です!!
オススメその5:Mond Steakのひな鳥の丸揚げ(ハーフ)
昨年いただいた、Mond Steakのひな鳥の丸揚げ。
とても美味しかったので今年もリピートしに来ました。
が、値段を見てびっくり!!
ひな鳥の丸揚げ2,800円・・・。昨年の記事をみると1,800円だったので約1.5倍強の値上げ。
ぐぬぬ、価格高騰の波がこんなに影響するとは・・・。
今年は泣く泣くハーフサイズ(1,500円)を頼みます。
ハーフサイズですが、2人で食べてもボリュームは十分!
トリュフクリームソースがジューシーなひな鳥とマッチして美味しいです♪
他の商品と比べて持ち運びにくさや食べづらさの難点はあるものの、見た目のインパクトの大きさや味の良さからオススメできる一品。
福岡クリスマスマーケット2022(博多)のデート向け穴場スポットは?
こちらでは、デート向け穴場スポットについてご紹介していきます。
17時を過ぎて暗くなってくるとイルミネーションが映えて、デートスポットとしてかなり良い感じです。
とは言え、博多駅で人通りが多い!!
人通りが少ない箇所で、イルミネーションを楽しみつつ、ゆっくりとした時間を過ごしたいと思っているそこのあなた!!
あります!!そんな場所が!!
クリスマスマーケットを一通り楽しんだ後に、彼氏・彼女とゆっくり過ごせる場所をご紹介しますので、ぜひ活用してみてくださいね♪
まずは一通り、地上のイルミネーションを楽しんでみましょう。
クリスマスマーケットで早めの夕食を済ませ、時刻は17:30。
土曜日ということもあり、かなり混んできました。
席は埋まっていますね。
週末は17時過ぎにはかなり混んでいたので、16時頃に席を確保してゆっくりご飯を食べるのが良さそうです。
17時にクリスマスイルミネーションは点灯します。
こちらのイルミネーションも綺麗ですが、人が多い。。
ということで、穴場スポットへ移動していきます。
まずはこちらのJR HAKATA CITYと書かれたエスカレーターに乗り、3Fを目指します。
エスカレーターをおりて左に進むとすぐ、3Fへのエスカレーターがあります。
3Fまで行く人は少ないです。
エスカレーターから見下ろすと、イルミネーションが綺麗。
3Fに到着。
下を見下ろせるスペースがありますが、18時前でもこの人の少なさ。
ちなみに、エスカレーターおりて左手はFM FUKUOKAのスタジオです。
3Fからは、クリスマスツリーてっぺんの大きな星が目の前に見えます。
3Fから見下ろした景色。
普段は見られない近い距離でイルミネーションを楽しむことができます。
ちょうどクリスマスツリーてっぺんの星が見られるのもロマンチックで良いですね♪
1Fのクリスマスマーケットは激混みですが、3Fは割と空いている穴場スポットですので、ぜひデートコースに取り入れてみてください♪
そして、博多駅2Fにもオススメのデートスポットがありますので、合わせてご紹介します。
(今回写真を撮り忘れたので、写真は昨年のものを使用)
先程のエスカレーターを2Fで降りて、右手に進みます。
突き当たりです。こちらを右に進むと・・
人が少なっ!!
ここも私のオススメスポットです。
イルミネーションの景色も抜群に良くて、こんな景色や
こんな景色を楽しむことができます。
ゆっくりとイルミネーションを楽しみながら静かなひと時を過ごせますので、クリスマスマーケットを楽しんだ後に、良い雰囲気で話をしたい時にぴったりのスポットですのでぜひ活用してみてくださいね♪